登山ツアー、山登りツアー、日本百名山 制覇など、登山専門ガイドがご案内する旅の本棚にお任せ下さい。日帰り登山や名峰縦走などのコースがあります。初心者歓迎!

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳 きそこまがたけ

木曽駒ヶ岳

標高:2956m 長野県:7月中旬~10月上旬 中央アルプス県立自然公園 中央アルプス
花の百名山 甲信越百名山

木曽駒ヶ岳の特徴

日本百名山の木曽駒ヶ岳(2956m)は中央アルプスの最高峰です。木曽駒ヶ岳は、本岳(2956m)・中岳(2925m)・宝剣岳(2931m)・伊那前岳(2883m)などからなる山の総称する場合もあります。
また、山名の由来は、山の形や頂の岩の形などが馬に似ているところから名付けられたもので、特に残雪の形や雪解けにより現れる岩肌の形が馬に見えるようになることが由来とも言われています。また千畳敷カールには多種多様な高山植物が咲き乱れ、花の百名山に選出されています。千畳敷カールまでは日本一の高低差を誇るロープウェイであがるので、かつてはアルピニストしか体験できなかった雲上の世界と大自然の絶景広がる別天地を初心者の方も楽しむことができます。

木曽駒ヶ岳 登山ツアーのおすすめポイント

  1. 手軽に登れる中央アルプスの最高峰
  2. 日本一の高低差を誇るロープウェイで一気に雲上の2600mへ
  3. 高山植物が咲き乱れる千畳敷カールのお花畑
  4. 登山口から1時間弱で到着の山小屋に宿泊でゆったり行程!
  5. 山頂からは360度の大パノラマを満喫

詳しい木曽駒ヶ岳 登山ツアーのおすすめポイント

木曽駒ヶ岳 登山ツアーの魅力

  • 木曽駒ヶ岳登山口がある千畳敷までは、麓でシャトルバス・ロープウェイに乗ってあがります。
  • 登山に不要な荷物はバスに預けて散策&登山が可能です。
  • 木曽駒ヶ岳に登る前に千畳敷カール(2612m)を散策して高度順応。高山病にかかりにくい歩行ペースでプロガイドが案内します。

木曽駒ヶ岳 登山ツアー コース内容

ゆったり木曽駒ヶ岳と千畳敷ハイキング

体力1 技術1 初心者OK

中央アルプス最高峰であり、日本百名山の木曽駒ヶ岳に登ります。初心者の方にもお勧めできるアルプス入門コースです。

登山1日目山麓駅 – – -[ロープウェイ]- – – 千畳敷(2610m) ・・・[歩行]・・・ 千畳敷ハイキング ・・・[歩行]・・・ 乗越浄土 ・・・[歩行]・・・ 宝剣山荘(2860m)・山【泊】
※宿泊は天狗荘に変わる場合がございます。

登山1日目の歩行:距離3km・1.5時間・獲得標高350m

登山2日目宝剣山荘(2860m) ・・・[歩行]・・・ 木曽駒ヶ岳(2956m) ・・・[歩行]・・・ 宝剣山荘 ・・・[歩行]・・・ 乗越山荘 ・・・[歩行]・・・ 千畳敷> – – -[ロープウェイ]- – – 山麓駅

登山2日目の歩行:距離3km・2時間・獲得標高505m

ゆったり花の木曽駒ヶ岳から将棋頭山縦走

日本百名山・木曽駒ヶ岳。高山植物のお花畑が美しい時期に千畳敷から木曽駒ヶ岳へ登頂し、古くから使われてきたクラシックルートを辿って西駒山荘へ。稜線上にはコマウスユキソウやコマクサなどが咲きます。

体力2 技術1 花を愛でる

登山1日目ヒカリゴケが有名な光前寺を散策駒ヶ根/早太郎温泉・旅【泊】

登山1日目の歩行:散策程度

登山2日目 ・・・[歩行]・・・ 駒ヶ根高原 =[路線バス] – – -[ロープウェイ]- – – 千畳敷(2610m) ・・・[歩行]・・・ 乗越浄土 ・・・[歩行]・・・ 木曽駒ヶ岳(2956m) ・・・[歩行]・・・ 馬ノ背 ・・・[歩行]・・・ お花畑の濃ヶ池 ・・・[歩行]・・・ 聖職の碑 ・・・[歩行]・・・ 将棋頭山(2730m) ・・・[歩行]・・・ 西駒山荘・山【泊】

登山2日目の歩行:距離6.8km・5時間・獲得標高1060m

登山3日目 ・・・[歩行]・・・ 茶臼山分岐 ・・・[歩行]・・・ 野田場 ・・・[歩行]・・・ 桂小場(1280m) = 各自入浴

登山3日目の歩行:距離7km・3時間・獲得標高1540m

木曽駒ヶ岳から空木岳縦走

体力4 技術3 ※参加基準有

中央アルプスの木曽駒ヶ岳から、幾つものピークをたどり、展望の素晴らしい空木岳うつぎだけ)へと縦走します。百名山を2座登頂する、歩きごたえのあるコースです。

登山1日目山麓駅 – – -[ロープウェイ]- – – 千畳敷(2610m) ・・・[歩行]・・・ 乗越浄土 ・・・[歩行]・・・ 木曽駒ヶ岳(2956m) ・・・[歩行]・・・ 頂上木曽小屋(2895m)・山【泊】

登山1日目の歩行:距離2km・2時間・獲得標高500m

登山2日目 ・・・[歩行]・・・ 宝剣岳 ・・・[歩行]・・・ 桧尾岳 ・・・[歩行]・・・ 熊沢岳 ・・・[歩行]・・・ 東川岳 ・・・[歩行]・・・ 木曽殿山荘(2585m)・山【泊】

登山2日目の歩行:距離8km・7.5時間・獲得標高1755m

登山3日目 ・・・[歩行]・・・ 空木岳(2864m) ・・・[歩行]・・・ 池山尾根 ・・・[歩行]・・・ 駒ヶ根高原(860m)

登山3日目の歩行:距離9.5km・6時間・獲得標高2375m

木曽駒ヶ岳 登山ツアー レポート

木曽駒ヶ岳の登山ツアーの一覧

ツアー一覧を見るツアーの一覧を別画面で表示します。必ず、コース詳細ページの「旅程」などツアー内容を確認上、ご予約下さい。

初心者のための 木曽駒ヶ岳登山の注意点

木曽駒ヶ岳は、初心者でも安心して登頂できる山です。木曽駒ヶ岳登山に関する注意点やポイントをあげておきます。

木曽駒ヶ岳登山コースに関して

  • 中央アルプスの山の中では難易度の低い山です。
    千畳敷から宝剣山荘までのコースタイムは50分程度ですが、千畳敷カールでお花をゆっくりと鑑賞します。
  • 宝剣山荘から木曽駒ヶ岳山頂までは1時間程度。
  • 山小屋までは緩やかな勾配で、初めてのアルプス登山に最適です。
  • 標高が高いので天候によっては日中でも体感温度がマイナスに感じられることもしばしばあります。フリースなどの防寒具は必須です。
  • 宝剣山荘(2860m)周辺の平均気温は12℃前後で、夏でも20℃を越えるような日はほとんどありません。
    一般に標高が100m上がると気温は約0.6℃下がりますので、一の越山荘の気温は下界より12℃低いと考えられます。気圧や酸素濃度も下界の約2/3程度です。
  • 木曽駒ヶ岳頂上は2956m。宿泊する山小屋も2870mありますので、高山病に注意が必要です。

高山病対策 初心者の方 必読!

菅の台バスセンターの標高850mからロープウェイの終点2,612m、高低差約1,800mを37分30秒(乗車時間のみ)で、短時間で一気に駆け上がります!ロープウェイ下車後や登山中に高山病にかかる人も少なくありません。特に初心者の方は、下の注意事項をよく読んでおいてください。

  • 睡眠不足の状態では高山病に掛かりやすいです。前日は充分な睡眠をとってください。もし、寝不足のままツアーに参加する場合は、バスの中で少しでも眠るようにしましょう。
  • 千畳敷に着いたらゆっくり呼吸をして急に走ったりしないようにしましょう。
  • 高所では「ゆっくり行動」「深呼吸を意識する」「水分をこまめに補給する」この3点が最も重要です。
  • 弊社の木曽駒ヶ岳 登山ツアーは、高度順応しやすいように1日目の行動は散策程度に計画しています。
  • 弊社の登山ツアーは、経験豊富なプロガイドが高山病にかかりにくい歩行ペースで案内します。ご安心ください。

木曽駒ヶ岳の登山ツアーの一覧

ツアー一覧を見るツアーの一覧を別画面で表示します。必ず、コース詳細ページの「旅程」などツアー内容を確認上、ご予約下さい。

木曽駒ヶ岳で見たい花

ハクサンイチゲハクサンイチゲ   コマクサコマクサ
キバナノコマノツメキバナノコマノツメ   コバイケイソウコバイケイソウ
ミヤマクロユリミヤマクロユリ   タカネザクラタカネザクラ
ヒメウスユキソウヒメウスユキソウ   エゾシオガマエゾシオガマ

木曽駒ヶ岳 の絶景

木曽駒ヶ岳 山頂より宝剣山荘・空木岳を望む
千畳敷より宝剣岳
ロープウェイからの紅葉

木曽駒ヶ岳の場所

木曽駒ヶ岳の登山ツアーの一覧

ツアー一覧を見るツアーの一覧を別画面で表示します。必ず、コース詳細ページの「旅程」などツアー内容を確認上、ご予約下さい。

日本百名山 ガイド

登山ツアー を探す

登山ツアー を探す

  検索ページが別画面で開きます

山旅 増刊号カタログ 請求 (無料)

山旅 増刊号カタログ 請求 (無料)

支払い方法

支払い方法

メルマガ登録のご案内

メルマガ登録 詳しくはこちら

メルマガの登録方法をご案内しております。

山旅倶楽部

山旅倶楽部

ポイント残高もご確認いただけます。

バードウォッチング ガイドツアー

バードウォッチング ガイドツアー

日本百名山 ガイド

  • facebook

日本のキャンピングカー レンタル

笑う旅には福来たるキャンペーン

今こそ海外!キャンペーン

PAGETOP
Copyright © Travel Gallery All Rights Reserved.