谷川岳・たにがわだけ
標高:1977m 新潟県・群馬県 花の百名山
谷川岳の特徴とおすすめのポイント
妙高戸隠連山国立公園に属する谷川岳は、長野県北安曇郡小谷村と新潟県糸魚川市との県境にある。この山は変化に富んだ登山道と名前の通りガスがかかる事も多いが、晴れ日には北アルプスや日本海を望むことができる抜群の展望が人気の山です。また紅葉の時期には谷川岳の白い岩壁と紅葉のコントラストが素晴らしい景観を作り出します。
谷川岳の登山コース
① ロープウェイ利用の天神平から谷川岳のピストンコース
山麓駅-ロープウェイ-天神平(1310m)…トマノ耳…谷川岳/オキノ耳(1977m)…天神平-ロープウェイ-山麓駅 距離6.4km・4時間半・獲得標高1490m
②山小屋泊で谷川連峰を縦走するコース
登山口(1050m)…平標山ノ家(1656m)【泊】 ②…平標山(1983m)…仙ノ倉山(2026m)…万太郎山(1954m)…オジカ沢ノ頭…肩の小屋(1950m)【泊】 ③…トマノ耳…谷川岳/オキノ耳(1977m)…天神尾根…天神平(1310m)-ロープウェイ-山麓駅 ①距離3.5km・2時間半・獲得標高625m ②距離12.5km・8時間・獲得標高2700m ③距離3km・時間・獲得標高590m
ツアー登山コースの魅力
①ロープウェイを利用する天神平から頂上までの天神尾根ピストンコースは、いくつかあるルートの中では最も手軽で、たくさんの登山者で賑わいます。また展望が良いことも有名なこの山は頂上からだけでなく稜線からの景色も抜群です。秋には山頂付近のナナカマドが赤く染まり紅葉も楽しむことができます。
②谷川連峰を大縦走するこのコースは、二百名山の平標山から仙ノ倉山、谷川岳オキノ耳へと縦走します。登山道を彩る多くの高山植物、眼前に広がる大展望は登山の素晴らしさを実感できることでしょう。
谷川岳の登山ツアーの一覧
ツアーの一覧を別画面で表示します。必ず、コース詳細ページの「旅程」などツアー内容を確認上、ご予約下さい。
谷川岳 の絶景