立山 たてやま
標高:3003m 富山県 富山県の最高峰 中部山岳国立公園 北アルプス 花の百名山
立山の特徴
立山は日本の飛騨山脈北部、立山連峰の主峰で、中部山岳国立公園を代表する山の一つである。雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の3つの峰の総称である。雄山のみを指して立山ということもあるが、厳密には立山連峰に立山と称する単独峰は存在しません。剱岳とならび、日本では数少ない、氷河の現存する山でもあります。 花の百名山に選出されています。
立山 登山ツアーのおすすめポイント
立山 雄山と弥陀ヶ原ハイキング
⇒ 立山 雄山と弥陀ヶ原ハイキング の詳しいおすすめポイント
立山 登山ツアーの魅力
- 立山登山口がある室堂まではマイカー規制がかかっているため、麓でシャトルバスに乗換が必要ですが、ツアー登山は乗換なし。貸し切りバスで登山口まで上がることができます。
- バスはそのまま室堂に停めますので、バスまたは宿に登山に不要な荷物は預けて散策&登山が可能です。
- 立山に登る前に弥陀ヶ原(2000m)を散策して高度順応。高山病にかかりにくい歩行ペースでプロガイドが案内します。
立山 登山ツアー コース内容
立山 雄山と弥陀ヶ原ハイキング
3000mの山頂からは大パノラマが広がり眼前に剱岳、遠くには北アルプスの山々が連なります。このプランは一ノ越山荘に宿泊するので、荷物を置いて雄山に登ることができます。弥陀ヶ原の草紅葉も楽しみです。
登山1日目=弥陀ヶ原散策=立山室堂(2400m)…一の越山荘(2700m)・山【一の越山荘泊】
※室堂の少し手前に位置する、標高2000メートルに広がる高原 弥陀ヶ原を高所順応をかねてゆっくり歩きます。
登山1日目の歩行:歩行距離2.7km ・歩行時間2時間 ・獲得標高:733m
登山2日目の歩行:歩行距離6.4km ・歩行時間3時間 ・獲得標高:1504m
立山三山パノラマ縦走
古くから信仰の山として立山三山と称される浄土山・立山・別山に登ります。みくりが池温泉と内蔵助山荘に宿泊するゆったりプラン。
登山1日目=立山室堂(2400m)…みくりが池温泉(2410m)・山【みくりが池温泉泊】
登山1日目の歩行:散策程度
登山2日目…浄土山(2831m)…一の越山荘…雄山(3003m)…大汝山(3015m)…富士ノ折立(2999m)…内蔵助山荘(2800m)・山【内蔵助山荘泊】
登山2日目の歩行:歩行距離6.2km ・歩行時間4時間 ・獲得標高:1410m
登山3日目…別山(2874m)…別山乗越…立山室堂
登山3日目の歩行:歩行距離5.6km ・歩行時間3時間半 ・獲得標高:1240m
立山 登山ツアー レポート
- 紅葉の立山/雄山と弥陀ヶ原ハイキング (2020年 9月25日~28日 催行)
- 日本最高所の温泉 みくりが池温泉に宿泊 ゆったり立山三山パノラマ縦走 (2018年 9月28日~30日 催行)
- 立山三山ゆったり縦走と剱御前 (2017年 9月1日~3日 催行)
- 紅葉の立山/雄山と弥陀ヶ原ハイキング (2016年 9月29日~10月1日 催行)
- 立山パノラマ縦走 (2018年 8月10日~11日 催行)
立山の登山ツアーの一覧
ツアーの一覧を別画面で表示します。必ず、コース詳細ページの「旅程」などツアー内容を確認上、ご予約下さい。
初心者のための 立山登山の注意点
立山は、初心者でも安心して登頂できる山です。立山登山に関する注意点やポイントをあげておきます。
立山 登山コースに関して
- 北アルプスの山の中では難易度の低い山です。
室堂から一の越山荘までのコースタイムは1時間20分程度。 - 一の越山荘から雄山山頂までは1時間程度。
- 山小屋までは舗装路も含め歩きやすく、初めてのアルプス登山に最適です。
- 標高が高いので天候によっては日中でも体感温度がマイナスに感じられることもしばしばあります。フリースなどの防寒具は必須です。
- 一の越山荘周辺の平均気温は12℃前後で、夏でも20℃を越えるような日はほとんどありません。
一般に標高が100m上がると気温は約0.6℃下がりますので、一の越山荘の気温は下界より12℃低いと考えられます。気圧や酸素濃度も下界の約2/3程度です。 - 3000mを超える山ですので、高山病に注意が必要です。
高山病対策 初心者の方 必読!
立山有料道路の入り口桂台から登山口室堂(2450m)までは標高差は約1,800mあります。これを一気にバスで登りますので、バス下車後や登山中に高山病にかかる人も少なくありません。特に初心者の方は、下の注意事項をよく読んでおいてください。
- 睡眠不足の状態では高山病に掛かりやすいです。前日は充分な睡眠をとってください。もし、寝不足のままツアーに参加する場合は、バスの中で少しでも眠るようにしましょう。
- 弥陀ヶ原もしくは立山室堂に着いたらゆっくり呼吸をして急に走ったりしないようにしましょう。
- 高所では「ゆっくり行動」「深呼吸を意識する」「水分をこまめに補給する」この3点が最も重要です。
- 弊社の立山 登山ツアーは、高度順応しやすいように1日目の行動は散策程度に計画しています。
- 弊社の登山ツアーは、経験豊富なプロガイドが高山病にかかりにくい歩行ペースで案内します。ご安心ください。
立山 の絶景