尾瀬の詳細

本州最大の高層湿原。景観の美しさと湿原植物で、日本でもっともよく知られた湿原

湿地のタイプ:高層湿原、淡水湖
所在地:福島県 檜枝岐村、群馬県 片品村、新潟県 魚沼市 ⇒ 尾瀬の場所
登録年月日:2005年(平成17)11月8日
面積:8,711ha
湿地の特徴:高層湿原
保護の形態:尾瀬国立公園特別保護地区及び特別地域

尾瀬の概要

「夏が来れば思い出す はるかな尾瀬 遠い空…」と歌われる尾瀬は、その広大で美しい景観により、日本人にもっともよく知られた、日本を代表する湿原である。尾瀬は、首都東京から北へ約140kmの群馬、新潟、福島の3県にまたがる、本州最大の高層湿原である。周囲を燧ヶ岳ひうちがたけ)、至仏山しぶつさん)など2000m級の山々に囲まれた盆地状の底に、西側の標高1400m付近に尾瀬ヶ原、東側の標高1600m付近に尾瀬沼が広がり、燧ヶ岳の北側には御池田代(みいけたしろ)の湿原がある。
尾瀬は、積雪が4mを超える豪雪地帯にあり、1年の半分以上を雪におおわれる。そのため植物が枯死しても分解されず、泥炭となって積み重なり、低層湿原から中間湿原へ発達し、やがて地表面が盛り上がり、降水や霧だけで涵養される貧栄養性の高層湿原へと遷移してきた。
尾瀬は2007年、日光国立公園から分離され、独立した尾瀬国立公園となった。

尾瀬 | ラムサール条約湿地

尾瀬ヶ原と尾瀬沼

尾瀬ヶ原は面積約760ヘクタールの本州最大の高層湿原で、ホロムイスゲ、ツルコケモモ、 ミカヅキグサ、 ワタスゲ、ニッコウキスゲ、ミズバショウなど多様な湿原植物の宝庫である。尾瀬沼燧ヶ岳の噴火によってせき止められた周囲9km、面積約184ヘクタールの湖で、カタシャジクモなどの希少な植物が多数生育している。
尾瀬ヶ原尾瀬沼へのいくつもの登山コースに加え、湿原には木道が整備され、容易に日本一の湿原景観を楽しむことができる。尾瀬沼東端と尾瀬ヶ原西端のビジターセンターのほか、山小屋や宿泊施設も多数存在する。

湿原を守る努力

毎年多くの入場者が訪れることから、マイカーの規制、入山マナー・ゴミの持ち帰り指導、山小屋・トイレの排水処理対策、湿原の植生復元などのさまざまな保全、管理対策が講じられている。
日本の登録湿地の多くは国有地、公有地だが、尾瀬の登録面積8711ヘクタール のうち6277ヘクタール、72%は民間企業の所有地である。電力会社が発電用取水のために所有していたものだが、ダム計画は中止となり、湿原が守られた経緯がある。

ミズバショウ

白くて大きな(8~15cm)仏炎苞をもつ、サトイモ科の植物。湿原に群生し、雪解けのころ花を開き、春のおとずれを告げる。「ミズバショウの花が咲いている 夢みて咲いている…」と尾瀬のシンボルになった。

関係自治体

  • 檜枝岐村役場 Tel: 0241-75-2503
  • 片品村役場 Tel:0278-58-2111
  • 魚沼市役所 Tel:025-792-1111

尾瀬の場所

位置:尾瀬ヶ原
〒967-0531 福島県南会津郡檜枝岐村燧ケ岳 北緯36度53分、東経139度11分

 ⇒ 大きな地図で見る

参考:環境省自然環境局野生生物課 ラムサール条約と条約湿地


バードウォッチング ツアー

初めての方でも楽しめる、野鳥ガイド 久下直哉氏 と行くバードウォッチングのツアーです。

バードウォッチング ツアー

バードウォッチング ツアー 一覧のページ



日本のラムサール条約湿地の一覧

日本のラムサール条約湿地の一覧を掲載しています。(2021年11月20日現在)

これらの湿地では、多種・多数の水鳥や野鳥を見ることができます。バードウォッチングをする際は、必ずマナーを守って環境保全にご協力下さい。

エリア条約湿地名 ふりがな所在地
北海道クッチャロ湖
くっちゃろこ
北海道 浜頓別町
北海道サロベツ原野
さろべつげんや
北海道 豊富町・幌延町
北海道濤沸湖
とうふつこ
北海道 網走市・小清水町
北海道雨竜沼湿原
うりゅうぬましつげん
北海道 雨竜町
北海道野付半島・ 野付湾
のつけはんとう・のつけわん
北海道 別海町・標津町
北海道阿寒湖
あかんこ
北海道 釧路市
北海道宮島沼
みやじまぬま
北海道 美唄市
北海道風蓮湖・春国岱
ふうれんこ・しゅんくにたい
北海道 根室市・別海町
北海道釧路湿原
くしろしつげん
北海道 釧路市・釧路町・標茶町・鶴居村
北海道霧多布湿原
きりたっぷしつげん
北海道 浜中町
北海道厚岸湖・別寒辺牛湿原
あっけしこ・べかんべうししつげん
北海道 厚岸町
北海道ウトナイ湖
うとないこ
北海道 苫小牧市
北海道大沼
おおぬま
北海道 七飯町
東北仏沼
ほとけぬま
青森県 三沢市
東北伊豆沼・内沼
いずぬま・うちぬま
宮城県 栗原市・登米市
東北蕪栗沼・ 周辺水田
かぶくりぬま・しゅうへんすいでん
宮城県 栗原市・登米市・大崎市
東北化女沼
けじょぬま
宮城県 大崎市
東北志津川湾
しづがわわん
宮城県 南三陸町
東北大山上池・下池
おおやまかみいけ・しもいけ
山形県 鶴岡市
関東涸沼
ひぬま
茨城県 鉾田市・茨城町・大洗町
関東尾瀬
おぜ
福島県 檜枝岐村、群馬県 片品村、新潟県 魚沼市
関東奥日光の湿原
おくにっこうのしつげん
栃木県 日光市
関東渡良瀬遊水地
わたらせゆうすいち
茨城県 古河市、栃木県 栃木市・小山市・野木町、群馬県 板倉町、埼玉県 加須市
関東芳ヶ平湿地群
よしがだいらしっちぐん
群馬県 中之条町・草津町
関東谷津干潟
やつひがた
千葉県 習志野市
関東葛西海浜公園
かさいかいひんこうえん
東京都 江戸川区
信越・北陸瓢湖
ひょうこ
新潟県 阿賀野市
信越・北陸佐潟
さかた
新潟県 新潟市
信越・北陸立山弥陀ヶ原・大日平
たてやまみだがはら・だいにちだいら
富山県 立山町
信越・北陸片野鴨池
かたのかもいけ
石川県 加賀市
信越・北陸中池見湿地
なかいけみしっち
福井県 敦賀市
信越・北陸三方五湖
みかたごこ
福井県 若狭町・美浜町
東海東海丘陵湧水湿地群
とうかいきゅうりょうゆうすいしっちぐん
愛知県 豊田市
東海藤前干潟
ふじまえひがた
愛知県 名古屋市・飛島村
近畿琵琶湖
びわこ
滋賀県 大津市・彦根市・長浜市・近江八幡市・草津市・守山市・野洲市・高島市・米原市・東近江市
近畿円山川下流域・周辺水田
まるやまがわかりゅういき・しゅうへんすいでん
兵庫県 豊岡市
近畿串本沿岸海域
くしもとえんがんかいいき
和歌山県 串本町
中国中海
なかうみ
鳥取県 米子市・境港市、島根県 松江市・安来市
中国宍道湖
しんじこ
島根県 松江市・出雲市
中国宮島
みやじま
広島県 廿日市市
中国秋吉台地下水系
あきよしだいちかすいけい
山口県 美祢市
九州東よか干潟
ひがしよかひがた
佐賀県 佐賀市
九州肥前鹿島干潟
ひぜんかしまひがた
佐賀県 鹿島市
九州荒尾干潟
あらおひがた
熊本県 荒尾市
九州くじゅう坊ガツル・タデ原湿原
くじゅうぼうがつる・たでわらしつげん
大分県 竹田市・九重町
九州藺牟田池
いむたいけ
鹿児島県 薩摩川内市
九州屋久島永田浜
やくしまながたはま
鹿児島県 屋久島町
沖縄久米島の渓流・湿地
くめじまのけいりゅう・しっち
沖縄県 久米島町
沖縄慶良間諸島海域
けらましょとうかいいき
沖縄県 渡嘉敷村・座間味村
沖縄漫湖
まんこ
沖縄県 那覇市・豊見城市
沖縄与那覇湾
よなはわん
沖縄県 宮古島市
沖縄名蔵アンパル
なぐらあんぱる
沖縄県 石垣市