初心者のための山歩き教室 第6回 那須岳と秘湯・三斗小屋温泉
テーマ 山のお天気入門
初心者にもおすすめの百名山の一つで関東の活火山那須岳へ。初日は主峰 茶臼岳に登頂後、歩いてしか行けない奥那須の秘湯 三斗小屋温泉に宿泊、2日目は茶臼岳とともに那須三山の一つとされる朝日岳に登ります。煙草屋旅館の極上の野天風呂も楽しみです!
【期間】2025/9/13(土)~14(日)一泊二日 【ツアー代金】48,000円 【食事回数】朝1回、昼1回、夕1回
日本百名山の一つ、茶臼岳に向けて登ります!
かっこいいですよね~写真ではなく自分自身の目で見て感動してください!
季節ごとに様々な顔を見せてくれます!
冬の茶臼岳も楽しいですよ!
ツアー行程
1日目 | 新宿(7:00発)=山麓駅-ロープウェイ-山頂駅…那須岳/茶臼岳(1898m)…峰の茶屋避難小屋…三斗小屋温泉(1497m)・山【泊】 | 煙草屋旅館 | 夕食 |
2日目 | …熊見曽根…朝日の肩…朝日岳…朝日の肩…峠の茶屋避難小屋…峠の茶屋駐車場(1462m)=新宿(20:00頃着) | 朝食 昼食 |
最少催行人員 12名
歩行データ
体力度2 技術度1
1日目:4.5km・2時間半[獲得標高:699m]
2日目:5km・3時間半[獲得標高:993m]
※80歳以下の方に限ります。
★お山のご紹介★
那須岳は栃木県と福島県に跨る山塊の総称で、那須連峰や那須連山と称されることもあります。 中心となる山は「那須五岳」と言い、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、南月山、黒尾谷岳で構成されます。 主峰は標高1915mの茶臼岳で、最高峰は標高1917mの三本槍岳です。 那須岳は狭義では茶臼岳を指します。 また日本百名山の一座で、選出者の深田久弥は「茶臼岳、朝日岳および三本槍岳」と定義しています。
三斗小屋温泉 煙草屋旅館
三斗小屋温泉は康治元年(1142年)に発見された、那須七湯の一つです。那須連山に囲まれ、かつてはランプの宿として知られた「煙草屋旅館」。
最短コースでも歩いて約2時間かかるこの宿には、最高の景色が広がる野天風呂が待っています。
予約に関して