ヨーロッパ、アメリカ、アジアなどの登山ツアーや山歩きツアー 絶景の大自然の中のトレッキング 世界遺産をハイキングする 旅行会社の予約サイト

キナバル山登頂と珊瑚礁の島 5日間

  • HOME »
  • キナバル山登頂と珊瑚礁の島 5日間

キナバル山登頂 ツアーのポイント

マレーシア最高峰 キナバル山 ポーター同行で憧れの4000m峰を目指す
マレーシアの最高峰 キナバル山(4095m)を登山するツアーです。キナバル山は、世界遺産のキナバル自然公園にあり、花崗岩による独自の岩場の絶景を楽しめます。
富士山より高い4000m峰のキナバル山ですが、登山道は整備されており、技術的な難易度はそれほど高くはく、ポーター同行で荷物を軽減して登頂するツアーなので海外登山のデビューに最適な山です。登山後は、美しい海が広がるマムティック島でのんびり過ごします。

行先:アジア マレーシア

ポーター同行 マレーシア最高峰 キナバル山(4095m)登頂
体力4 高所1 世界遺産 限定10名

  • 山小屋までポーターが荷物を運びます(1人5kgまで)
  • 熱帯雨林ならではの珍しい植物
  • 登山後は美しい海が広がるマムティック島
  • 富士山より高い4000m峰に登頂(4095m)

世界遺産 キナバル自然公園:マレーシアのユネスコ世界遺産(自然遺産)2000年に登録

マレーシアの最高峰 キナバル山 登山にチャレンジしましょう。

主峰 ローズピーク サウスピークを下る マレーシア最高峰 キナバル山(4095m)

キナバル山 登頂コースキナバル山 山頂付近は、花崗岩による独自の岩場の風景、山麓には熱帯雨林特有のジャングルが広がっています。
高山病に気を付けながら、ポーターが山小屋まで同行し、荷物を軽量化して登る事ができます。
登山道は良く整備され、約50分おきに屋根のついたシェルターとトイレがあります。

【登山1日目】 歩行時間6.5時間 登山口(1,866m)~キナバルの小屋(3,272m)
【登山2日目】 歩行時間10時間 キナバルの小屋(3,272m)~最高峰ローズピーク(4,095m)~登山口
キナバル山の詳細

必ずお読みください お申し込みに関して
人気のあるキナバル登山において、山中のロッジは完全予約制のため年間を通して満室になりやすい状況です。弊社の定員数に空席があっても、ロッジが満室の為にお申し込みをお受けできない場合がございます。このツアーに関しましては早めのお申し込みをお願いいたします。

キナバルの小屋 ラバンラタレストハウスってどんなところ?

キナバルの小屋(ラバンラタレストハウス)ラバンラタレストハウスは、キナバル山の標高3272mに位置し、約80名を収容できる2階建ての立派な山小屋です。1階にレストランと売店、2階に宿舎があります。温水シャワーの設備が有り、トイレは水洗トイレ、部屋は2段ベッドが2つ置いてある4人部屋を相部屋で利用します。また、部屋には電気製の暖房設備もあり快適に過ごす事ができます。
売店では、缶ビール・コーラ・ジュース、スナックなども販売しています。ミネラルウォーターも通常販売しておりますが、売り切れている場合もありますのでご注意ください。その場合は、レストランでお湯を購入して水筒に入れて下さい。
キナバルの小屋(ラバンラタレストハウス)キナバルの小屋(ラバンラタレストハウス)キナバルの小屋(ラバンラタレストハウス)
明るく広い食堂(写真:左)、中華メインで並ぶロッジの夕食(写真:中央)、山小屋にしては清潔感のある2段ベッド(写真:右)
※食事は、日によって洋食風になる場合もございます。
※ラバンラタレストハウス周辺の山小屋に宿泊する場合もございます。

キナバルの植物

キナバルボルネオ島のジャングルは、アマゾンやアフリカ大陸に存在するジャングルより古いといわれており、世界でも有数の多彩な動植物の宝庫。
花崗岩がむき出しになったキナバル山頂上と、熱帯雨林が生い茂る山麓では、20℃以上も気温に差がある上に、多様性に富んだ地質であることから、多様な動植物が存在する。
有名な珍しい植物に、食虫植物のウツボカズラ、世界最大の花とも言われる寄生植物ラフレシアが原生します。
キナバル国立公園からは4,000種の植物が報告されています。そのうち1,000種がランの仲間で、特に樹上性の物には見事な花を咲かせる物が数多くあります。ウツボカズラにも固有の珍しい物がありツツジ科の植物は24種をこえます。
キナバルキナバルキナバルキナバルキナバル
写真:左からシャクネゲの仲間、セロジネ・パピロサ、キナバル・パルサム、ネックレスオーキッド、バンブーオーキッド

珊瑚礁の島 マムティック島

珊瑚礁の島 マムティック島

登山後は、美しい珊瑚礁の島・マムティック島でリフレッシュ。シュノーケリングなどを楽しみましょう。

スタッフからの声

ボルネオ島にあるマレーシア最高峰・キナバル山の登山は、熱帯雨林生い茂るジャングルからはじまり、森林限界を越えて最後は山頂に向けて花崗岩の広々とした一枚岩の上を登ります。山頂からは奇岩奇峰の山々が望め、海を見下ろすこともできる抜群の展望が広がります。高所登山での体力を温存するため、ゆっくり歩いて4,095mの頂へご案内いたします。登頂した次の日にはマレーシアの美しい海での海水浴が待っています!

ツアー スケジュール

1各地より成田又は羽田又は関西へ。
9:00~11:00成田又は羽田又は関西発、空路、アジア一都市乗継、マレーシア・ボルネオ島のコタキナバルへ。
着後、専用車にてホテルへ。
コタキナバル(ホ)泊
2早朝車にて登山口(1866m)へ。
終日ガイドと合流後、いろいよ登山開始。3273mのラバンラタレストハウス又は周辺の山小屋までゆっくり歩きます。
途中、食虫植物ウツボカズラやラン等の珍しい植物や美しい鳥などの出会いに期待します。
歩行時間約6.5時間 キナバル山中(ロ)泊
3未明ヘッドランプの灯りのもと出発します。花崗岩の岩場の道をロバの耳などの岩峰を見ながら、最高峰ローズピーク(4095m)を目指します。
登頂後、往路を登山口へと下山します。
午後専用車にてコタキナバルへ。
歩行時間約10時間 コタキナバル(ホ)泊
4終日専用車にて船着場へ。着後、ジェットボートにてマムティック島へ。
美しい海にて海水浴やシュノーケリングを楽しみます。
昼食はアウトドアビュッフェです。
コタキナバル発、空路、アジア一都市乗り継ぎ、成田又は羽田又は関西へ。
機中泊
505:30~09:00 成田又は羽田又は関西着。成田又は羽田又は関西より各地へ。

宿泊地施設に関して

(ホ)泊 = ホテル泊 (ロ)泊 = ロッジ又は山小屋泊 (テ)泊 = テント泊
ホテルはシャワー付ツインルームの2名様を基本としていますが、バスタブ付きの場合もございます。
ロッジ又は山小屋は複数名の相部屋の場合がございます。
ご予約前に必ず「宿泊ホテルに関するご注意」をお読みください。(リンクをクリックすると別ウィンドウで開きます)

宿泊予定ホテル

コタキナバル:プロムナード、サバ・オリエンタル、グランディス、ホライゾン、ザ・クラガンホテル、ホテル・シャングリラ
キナバル山中:ラバンラタ・レストハウス、ペンダント・ハット

旅行代金 2023年

旅行代金

現地空港諸税および燃油サーチャージは、2023年1月1日を基準としており、現地空港諸税は為替レートにより変動します。燃油サーチャージは燃油価格の変動に伴い予告なく新設・変更・廃止されることがあります。
出入国記録書類作成・査証取得の代行は渡航手続き代行料金が別途必要となります。
国際観光旅客税(出国税)が、おひとり様につき1,000円が別途必要になります。
海外空港諸税および国内空港施設使用料【福岡:国際線980円・国内線110円/関西:国際線:3,100円・国内線440円(第1ターミナル)420円・370円(第2ターミナル)/伊丹:国内線340円/中部:国際線2,970円・国内線440円(第1ターミナル)・380円(第2ターミナル)/成田:国際線2,660円・国内線450円(第1.2ターミナル)/羽田:国際線3,050円・国内線370円】は別途必要となります。
発着地での旅行代金を示しております。公共交通機関にて移動する場合、最寄駅より空港までの交通機関はお客さ様ご自身の手配・ご負担となります。
発着地によっては、航空機の運航スケジュール・変更・遅延等により、前後泊が必要となる場合もございます。その場合の宿泊機関や空港までの交通機関等は全てお客様ご自身の手配・ご負担となります。

お申込みの前に 必ずご一読ください

 ・海外ツアー お申し込みからご出発まで ・海外重要事項・海外歩行クラスのご案内 ・宿泊ホテルに関するご注意

 ・会社概要 ・旅行業登録票 ・旅行業約款 ・個人情報保護方針

電話でのご予約・お問い合わせ

 東京:03-6380-2371 大阪:06-6456-4133 福岡:092-292-1029
 平日 9:30~18:00 土曜日 10:00~17:00 ※ 日・祝日 定休日

オンライン予約に関して

出発地のボタンをクリックして別画面で開く、オンライン予約のページから予約が可能です。

オンライン予約 オンライン予約

オンライン予約 オンライン予約

登山ツアーのカタログ請求はコチラから

カタログ請求はコチラから
 ⇒ ツアー カタログをお送りいたします(無料)。こちらからお申込みください。

山旅 年間カタログ 請求 (無料)

山旅 年間カタログ 請求 (無料)

山旅倶楽部

山旅倶楽部

ポイント残高もご確認いただけます。

メルマガ登録のご案内

メールマガジンのご案内

メルマガの登録方法をご案内しております。

  • facebook

日本のキャンピングカー レンタル

PAGETOP
Copyright © Travel Gallery All Rights Reserved.